雪倉岳(北アルプス)
2019年4月28〜30日
記録(1)
メンバー
K川(♂)、Hり、K本
コースタイム
4/28 | 安八役場1:00゠山スキー部に同行・同乗゠栂池高原駅駐車場6:40/8:30→栂池高原駅゠ゴンドラリフト゠栂の森駅→栂大門駅゠ロープウェイ゠自然園駅9:00→天狗ヶ原10:00→白馬乗鞍岳12:00→白馬大池山荘13:00 幕営 |
---|---|
4/29 | 白馬大池テン場(5:00)→小蓮華山(6:50)→三国境(7:30)→2504m分岐(8:00)→ 雪倉岳避難小屋(9:30)→雪倉岳(10:15/10:30)→三国境(13:00)→小蓮華山13:50→白馬大池テント場14:50/15:30→ 白馬乗鞍岳16:00→天狗原16:30→自然園駅17:00幕営 |
4/30 | 自然園駅起床6:00 テント撤収8:00/8:30゠ロープウェイ゠栂大門駅→栂の森駅゠ゴンドラリフト゠栂池高原駅駐車場9:00元湯栂の森入浴/食事9:20スキー部合流 12:10/13:00゠安八役場19:00 |
写真
記録(2)
現地の状況など
1日目
例年通りの積雪量、天狗原中間あたりから雪面腐ってきてスノーシュー装着、幸い雪崩など危険は感じられなかった。
2日目
好天に恵まれ快適な歩行、船越ノ頭を超えたあたりからアイゼン装着、雪倉避難小屋から稜線上夏道が露出アイゼン解除、登頂後復路は腐った雪面をアイゼンなしつぼ足で歩ける 自然園駅まで移動した。
感想、その他の情報
メンバーの力量バランスが良く、初日、2日目は天候に恵まれ快適安全に楽しめました。 太陽のかさが観られ2日目午後から天候崩れリーダーの英断でそのまま幕営撤収、自然園駅まで下山、予想通り夜間から降雨に見舞われコンクリート上に設営したテント床に流水が入り込むことになった。
3日目
小雨の中テント撤収、朝一番のロープウェイで下山、入浴食事を楽しみスキー組を待って合流、帰路につきました。